勇者のLV、兵士のLV、勇者スキルのLV・・・とにかくLVUPしまくるゲームと言っても過言ではない「勇者の塔」。
「100LV一気にUP」なんていう状況も割と起こりますが、100回もレベルアップボタンをタップするのは流石に面倒なので、一気に大レベルアップしてくれる機能があります。
ということで、このページではLVUPシステムについて解説です!
「1000レベル一気上げしたいのになぜか1LVしか上がらなかった」という謎現象も解説します!
※ちなみに本記事は「勇者」と「兵士」のLVUPが対象で「勇者スキル」のLVUPには当てはまりません。
LVUPボタンタイプ
設定&記録の「LVUPボタンタイプ」を選択すると、LVUPの際のボタンの機能が変化します。
どちらのタイプも一長一短ありますので、一度試してみることをオススメします!
「LVUPボタンタイプ」の設定場所
「設定」ボタンから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「LVUPボタンタイプ」をタップするたびに
[通常]と[ダイレクト]にタイプが切り替わります!
[通常]タイプ
ボタンで一度にLVUPする幅を決定します。
タップするたびに「×1」→「×10」→「×100」→「×1000」→「×5000」→「×1」と繰り返します。ボタンをタップすると
で選んだ幅でLVUPします。
いつでも自分の好きな幅でLVUPしたい人にオススメです。
(ピンとこない人は下記[ダイレクト]タイプと比較するとわかりやすいと思います)
しかし、事故も起こりやすい方法です。例えばこんなことも
「×5000」になっているのに気づかずLVUPし、コインがほぼゼロに・・・
(私は結構これで失敗します(笑)
「LVUPのルール」でも解説しますが、「×5000」設定の場合でコインの枚数が5000LVUP分に足りない場合は、全力でコインを消費してその時に出来る最大数のLVUPを行い、一気にコイン不足に陥ってしまいます。
[ダイレクト]タイプ

ボタンでは1LVずつアップします。
ボタンと
ボタンは、表示されている数だけ一気にレベルアップできます。
と
については、現在のLVに応じて徐々にUPするLV幅が増えていきます。
こちらはLVUPする数値が「ダイレクト」に表示されているタイプです。
LVUP数に応じてタップする場所を選べば良いので、[通常]タイプと比べると事故は少ないです。と
で大きくLVUPする場合の実際のLVUP数については、「LVUPのルール」へ!
キャラLV | ![]() | ![]() |
1〜10 | なし | なし |
11〜100 | ×10 | なし |
101〜1000 | ×10 | ×100 |
1001〜2000 | ×100 | ×1000 |
2001〜 | ×1000 | ×5000 |
LV1000超えなんていうと、プレイを始めたばかりの方は「現実味のないLV」と思われるかもしれませんが、少しプレイを続けれていれば意外と近かったりします。
なんで[×1000]と[×5000]しかないの?
1レベルボタンをタップしまくるしかないのか。面倒だ・・・
どちらがオススメ?
[ダイレクトタイプ]→ LVUP数が選択不可能で柔軟性に欠けるが、事故は起こりにくい
ということで、どちらのタイプも一長一短あります。
みなさんがプレイしやすいタイプを選んて快適なLVUP生活を(?)
LVUPのルール
LVUPボタンタイプを[通常][ダイレクト]どちらに設定していたとしても、まとめてLVUPする場合のルールの把握は重要です。
基本ルール
例えばLVUP幅として「×10」を選択していた場合(ダイレクトボタンの場合は×10ボタンをタップした場合)、「LVが10上がる」のではなく「次に大きい10の倍数になる」という上がり方になります。
LVUPボタンがタップできるかどうかは「1LV上がるのに必要なコインが足りているか」だけで判断されるので、そこに「10LV上げるのに足りるかどうか」は関係ありません。
LVUP例まとめ
現在のLV | LVUP幅 | コイン不足 | UP後のLV | |
例(1) | 40 | 10 | なし | 50 |
例(2) | 236 | 100 | なし | 300 |
例(3) | 299 | 100 | なし | 300 |
例(4) | 790 | 10 | あり | 791〜799のコインが足りるLVまで |
例(5) | 1 | 5000 | あり | 2〜4999のコインが足りるLVまで |
※「コイン不足」の項目は、例えば現在LVが1で「LVUP幅10」の場合は、LV1〜LV10まで上げるために必要なコインが全部足りているかどうか、ということになります。
(コイン不足が起こっているかどうかを知る手段はありません)
実は覚醒に便利なルール
上の比較表の中では特に例(2)と例(3)の区別がつくかどうかは、LVUPのルールを理解できているかどうかの基準になるかと思いますので、確認をオススメします!
どうしてこのようなLVUPのルールになっているのでしょうか?
それは「勇者(兵士)の覚醒LV」とても深い関係があります。覚醒LVについてしっかり把握していると、いかにこのLVUPルールが理にかなっているかがわかるはずです!
「へ?よくわからないよ」という方は、もう少しプレイして勇者のLVを1000にしてみましょう。
その頃にはこの文章の意味がよくわかるようになっていることでしょう。
勇者(や兵士)の覚醒についてはこちらの記事内「覚醒(勇者&兵士)」の項目でまとめられています。ぜひチェックして見てください!
コメント